2013年11月17日日曜日

こんなにあった!高麗人参の効能

高級健康食品として知られている「高麗人参」。
今では一般的に広く知られるようになりましたが、
今回は、改めて高麗人参の幅広い効能を詳しくご紹介したいと思います。


高麗人参は古来より、「万能薬」として重宝されてきました。
高麗人参の効能は多岐に渡り、現在でも研究は続けられています。
12世紀頃には既に、体力の向上や疲労回復、胃を温めて消化を助ける、
代謝を促進させるといった効果が知られていたようです。
これらの効能を含め、高麗人参は特定の疾患に効果を発揮するだけでなく、
身体全体の歪みを改善して、病気自体を未然に防ぐといった働きに着目されています。
漢方では高麗人参の薬効を統合して現代医学的に「七効説」という概念が提唱されています。

人参七効説
補気救脱・・・体力を増進させる効果
益血復脈・・・血液の生成と循環を促進させて肺や脾臓をサポート
養心安神・・・気持ちを落ち着かせ、精神不安やストレスを解消
生津止乾・・・体液の分泌を促すことで身体の渇きを解消する
補肺定喘・・・呼吸を安定させて呼吸器系疾患を改善する
健脾止瀉・・・腸を丈夫にする効果で下痢を改善してくれる
托毒合蒼・・・体内の毒素を抜くデトックス効果のようなもの


高麗人参の特徴として挙げられるのが、血管や血液への作用です。
血流を促進したり、血管を強くすることで、血に関連する病気を改善したり、
全身の新陳代謝を促すことが出来ます。
以下に具体的な効能を見て行きます。


美肌・アンチエイジング効果
高麗人参はアンチエイジング(若返り)に効果を発揮する生薬です。
肌の新陳代謝が上がることで、古い角質を脱ぎ、新しい肌へ生まれ変わる
ターンオーバーを促進し、肌年齢の老化を抑制する効果が期待できます。


生活習慣病予防
生活習慣病はメタボや糖尿病、高血圧、動脈硬化などをはじめとする
症状の総称であり、その多くは生活習慣の乱れを原因として、
血の粘度が上がってしまうことから発症します。
高麗人参はコレステロール値や血糖値を低下させる効果を持っている上に、
インシュリンのような副作用もなく、血管を拡張して血行を促進する作用もある為、
生活習慣病の予防にはとても役立ちます。


疲労回復効果
高麗人参は、古くから身体の疲れをとる効能があるとされていました。
戦国時代を生き抜いたあの徳川家康も愛用していたほどです。
高麗人参は代謝を促して血行を促進させてくれることから、
体力の回復や免疫力の向上、スタミナをつけるのに効果を発揮します。


強精効果
最近、不妊に悩む夫婦のうち、約半数が男性側に原因があるということが、
ニュースになっています。
高麗人参は、EDや増精子作用に対し、非常に高い有効性が期待できると言われています。


ストレス解消効果
ストレスは高血圧や胃痛、食欲不振や便秘の原因としても知られています。
そのストレスを改善させる効果は、高麗人参の代表的な効果として古くから知られています。
自律神経を正常化させることで精神を落ち着かせる為、
うつ病や自律神経失調症を予防・改善したり、更年期障害による症状を緩和すると言われています


内臓機能の調整、整腸作用
高麗人参には、内臓機能の調節作用や、腸内細菌のバランスを良くする効果がある為、
食欲不振や嘔吐、腹痛、下痢をはじめ、解熱や利尿作用もあると言われています。



肩こり、冷え性、貧血の改善
高麗人参の血行促進効果により、肩こりや冷え症にも有効で、
更には赤血球の増加を促進する為、貧血にも効果があります。



これらの効能の秘密を握っているのが、サポニンと言われる成分です。
サポニンはさまざまな植物に含まれている成分ですが、高麗人参は圧倒的な量を含んでいます。
韓国産のものは最大で約30種類ものサポニンを含んでいるそうです。
さらに、高麗人参だけが持つ種類のサポニンも存在します。
高麗人参のサポニンは特別に「ジンセノイド(有効成分の集合体)とも呼ばれています。

このサポニンがどれくらい含有されているかが、
健康食品としての効能を左右すると言われています。
サポニンの含有量は、産地、加工法、栽培年数によって異なります。
次回は、高麗人参の種類と選び方についてご紹介したいと思います。

↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村










0 件のコメント:

コメントを投稿