2013年9月29日日曜日

般若心経の世界を覗いてみよう


最近、「伊勢女(いせじょ)」「出雲ガール」
などという言葉を耳にすることがあります。
伊勢神宮・出雲大社の式年遷宮や、
パワースポット巡りのブームに相まって、
心の癒しを求めて神社仏閣を訪ねる人に、
近年若い女性が増えているということで、
そのような呼称が生まれたらしいです。

それに合わせて、若者世代に
「写経」もひそかなブームになっているとか。。。。

写経とは、本来は仏教において経典を書き写すことですが、
最近では信仰や供養とは関係なく、
「般若心経(はんにゃしんぎょう」という経典を、
姿勢を正して静かに書き写す時間を通して、
心の平安を得ようとする人が増えているようです。

今では100円SHOPでも手に入るほど身近な存在となった写経。
私も興味本位でやってみたことがありますが、
内容はとても難解!!

般若心経をウィキペディアで調べると、

大乗仏教般若思想を説いた経典の1つ。
僅か276字の本文に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、
複数の宗派において読誦経典の1つとして広く用いられている。」

とありますが、すべて漢字なので、
初心者には意味がちんぷんかんぷん??

「意味を知ることは重要ではなく、
実践していく中で自然と悟れるもの・・・」
という話もありますが、
近年ではブームにあいまって
内容をわかりやすく解説した本も出てきています。
私が目にした解説書の中で、
とても印象に残ったものがありましたので、
今日は少し一部をご紹介したいと思います。



『般若心経』では、‐諸法空相-といいます。
諸法空相とは、「あらゆるものは空である」ということです。
そして『法華経』で説かれる‐諸法実相‐とは、
「あらゆるものが真実である」ということです。

これらをもっと易しく言い換えてみると、
諸法空相とは、“人間の物差しでものを計るな”ということであり、
諸法実相とは“仏さまの物差しでものを計れ”ということです。
 私たちは、「人間の物差し」で全てのものごとを計ります。
たとえば、「あの人は善人だ、悪人だ」といった風に...。
あるいは、「頭がいい、悪い」と。
それで「あの人は善人だ」と尊敬したり、
「あいつは頭が悪い」と軽蔑したりします。
しかし、「そんな物差しで人を計るな、
そんな物差しなど当てにならないのだ」というのが諸法空相なのです。
 ここに一千万円があるとします。
私がそれを見れば「わあ、すごい大金!」と思います。
しかし、大金持ちが見れば「なんだ、はした金」となるでしょう。
一千万円という金に物差しがついているわけではありません。
物差しはそれを見る人間の側にあります。 
仏教は、「すべてのものは空なのだ。
それなのに、空なるものをわたしたちが勝手な物差しで計って、
大きい・小さい・美・醜・長・短・・・とさまざまに差別し、
レッテルを貼っている」と教えています。
だから、「こだわるな。自分が勝手に差別し、
レッテルを貼った、その差別、レッテルにこだわるな」
それが諸法空相なのです。


善悪の判断基準、物事の捉え方は人それぞれに異なります。

人は知らず知らずに自分の物差しのみで測りがちです。
それで争いの火種になることもしばしば。
自分の基準が全てではない、囚われてはいけない―――という
柔軟で謙遜な心の大切さを
改めて教えてくれている内容なんですね。

その物差しから解放されたときに、
新しい世界が見えてくるのかもしれません。。。


↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村








2013年9月27日金曜日

気をつけよう!塩分の取り過ぎ。日本は減塩後進国??

長寿の国―日本。
その日本で育まれてきた和食は、
健康に良いと世界でも注目され、
人気はますます高まってきていますね。

健康の為に、なるべく和食中心にしている方も
少なくないと思いますが、
しかし、気をつけないといけないのが
塩分の摂取過多!

塩分の多い味噌や醤油をベースにした味付け。
コトコト火を入れ味をしみ込ませた煮物。
和食の大きな特徴ですが、
これが塩分取り過ぎの落とし穴に!!


厚生労働省が「日本人の食事摂取基準(2010年版)」で定めている
1日の塩分摂取目標値は、
成人男性9.0g未満、成人女性7.5g未満

しかし現状は1日平均11~12g!
目標値を達成できている人は、
男性で37.6%、女性は31.8%しかいないのです。


更に言えば、世界保健機構(WHO)が定める指針は、
成人1日5.0g未満!!


・・・世界の基準から比べると、日本は減塩後進国と言えますね。


塩分を取り過ぎると、
喉が渇く、
血圧があがる、
むくむ
などの症状が現れてきます。


習慣的に塩分を取り過ぎる生活が続くと、
高血圧症や腎臓疾患、不整脈、心疾患の原因になるのです。

血圧が気になる方、
むくみやすく、腎臓が弱い体質の方は特に気をつけたいですね!




では具体的にどんなことに気をつけたらよいでしょうか??


調味料・・・
赤味噌より白味噌(減塩タイプがベター)
薄口醤油より濃い口醤油(減塩タイプがベター)←意外に薄口醤油の方が塩分が多い。
お醤油やソースは掛けるより付けて食べる!



  


汁物・・・
お味噌汁よりお吸い物



外食で気をつけたいポイント・・・
そば、うどん、ラーメンの汁を飲み干すのは厳禁!!
(汁を飲むと、4~6gの塩分を一度に摂取してしまいます)
漬物、佃煮は残す。
汁だくの丼ものは避けましょう。
お寿司は意外に塩分が多い!(食べると喉が渇くのはそのせいです)
中華料理や韓国料理(特にチゲ類)も味が濃いので食べ過ぎ注意です!


ハム、ベーコン、練り物などの加工食品も塩分が多いので、
取り過ぎには気をつけたいところですね。


塩分は料理の味を左右する重要な鍵。
一振りするだけで食材を美味しくする大切な存在ですが、
いつまでも健康を保つためには、
薄味に慣れることが第一歩なのかもしれません。



PCやスマートフォンからオトクにショッピングするならA8.netのセルフバック

↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村



2013年9月26日木曜日

女性に急増!メタボより怖い!サルコペニア肥満症って??

「サルコペニア肥満症」
今日TVを見ていたら、
新型肥満症として特集していました。

ギリシャ語で
サルコ= 筋肉
ぺニア=減少
という意味で、
見た目には体重の変化が無いが、
体内で筋肉減少と脂肪増加が進んだ肥満症
骨折、高血圧、糖尿病を発症する確率が高くなり
寝たきりになってしまう危険性も!


特に女性がなりやすく、
なんと!40代では4人に1人が該当もしくは予備軍と言われているそう。

30年間、高校時代から体重が変わっていないという女性も、
体の不調から病院を受診したところ、
この肥満症を宣告されたという話も・・・。

見た目ではわからないというのがとにかく怖い!!


原因は運動不足間違ったダイエット


運動不足から筋肉がやせ細り、
消費する糖や脂質の消費が減り、
脂肪が蓄積してサルコペニア肥満症になるというメカニズム。


また、食事制限のみのダイエットで痩せると、
筋肉が落ちてしまい、更に太りやすくなることを繰り返し、
サルコペニア肥満症が進む。
食事制限だけで落ちた体重の半分以上は筋肉だそうです。


予防や改善法は、
ジョギングなどの有酸素運動

スクワットやモモ上げなどの筋トレ


とにかくただでさえ加齢で進む筋肉の減少を食い止めるために、
筋肉をつけることが大切のようです。

ちなみに食事前に筋トレするのが効果的!
筋トレ後30分以内に蛋白質を中心とした食事をすると、
優先的に筋肉に変わるそう。

サルコペニア肥満症かどうかのチェックは、

  1. 椅子に座って両手を交差させて胸に当て、片足で立つ事ができるか、
  2. 片足立ちで60秒間立っていられるか
  3. 片足立ちで靴下をはけるか

この一つでも出来なかった場合は、要注意!!

思い当たる方は、是非生活習慣を見直してみましょう。


こんなメラメラは初めて!【エゴマ燃焼美人】

PCやスマートフォンからオトクにショッピングするならA8.netのセルフバック

↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村



2013年9月25日水曜日

ルイボスティー+蜂蜜シナモン+豆乳=健康チャイ





7月にご紹介した蜂蜜&シナモンの力。
このコンビを組むことにより、
免疫力増強や、癌抑制、ダイエット、胃腸不調の緩和など、
様々な効能を発揮することをご紹介しました。




そして、先日ご紹介したルイボスティー。
このお茶も
不妊や流産の予防、美肌、ダイエット、便秘、アレルギーの緩和など、
沢山の嬉しい効能がありました。
ルイボスの詳細はこちらのHPへ↓
http://rooibos-tea-for-women.webnode.jp/

最近この組み合わせに豆乳を混ぜると、
手軽にチャイ風の味が楽しめるということに気付き、
毎朝飲むようになりました。




朝食というと、ついついコーヒーや紅茶に走りがちでしたが、
ただいま妊活中のため、
カフェインの摂取はなるべく控えたいと思っていたところ・・・


素敵な朝のお供を見つけました(^-^)

もっと寒くなったらショウガなんかもいいですね!
是非お試しを☆



↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

商品「無農薬ルイボスティー」ベビ待ちさんの間で話題のルイボスティーはたっぷりのポリフェノールとミネラルで卵ちゃんの老化を食い止める!

生姜とシナモンのあったか紅茶

2013年9月24日火曜日

ルイボスティーのHP作りました

先日ルイボスティーの効能・効果についてご紹介しましたが、
この記事の内容を整理してHPにまとめてみました。


HP作成は初めてだったので四苦八苦しましたが、
無料で簡単に作れるWebnodeというサービスでなんとか作りました^^;


無料にしては、かわいいテンプレートも豊富だし、
なんといっても、「おばあちゃんでもできる」というウタイ文句通り、
ダウンロードやアップロードの手間もなく、
ブログを作るように簡単でした!!

HP作りたいけど、ハードルが高い・・・という
私のようなネット初心者の人にはちょうど良いと思いますよ。



記事の内容はほぼ変えていませんが、
HPの方が見やすいと思いますので、
是非一度覗いてみて下さいませ(*^_^*)


http://rooibos-tea-for-women.webnode.jp/






PCやスマートフォンからオトクにショッピングするならA8.netのセルフバック


↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

2013年9月23日月曜日

婦人科系疾患に強い味方!よもぎの力

よもぎは日本全国に自生しているキク科の植物で、別名モチグサ(餅草)とも呼ばれています。 
よもぎには、良質なクロロフィル(葉緑素)ビタミン・ミネラル、
食物繊維が豊富に含まれており、沢山の優れた効能があります。 





別名『ハーブの女王』と呼ばれるほど、その効能は絶大で、
飲んで良し、付けて良し、浸かって良し、嗅いで良し、燃やして良しの五拍子揃った薬草で、
『病を艾()める』という意味から、漢方名では艾葉(ガイヨウ)と呼ばれ、
その効能や栄養価の高さから、万能薬とも言われる程です。
数えきれない程沢山の効能があるため、
今回は、その中から代表的な効能をご紹介したいと思います。



蒸す:よもぎ蒸し=専用の椅子の下で

よもぎとハーブをブレンドしたものを煎じて、

その蒸気を浴びることで様々な効果が得られるという健康法


婦人科系

不妊症

女性の子宮、卵巣の老廃物を排出するので、子宮内膜症なども症状が緩和されます。
また女性は子宮・卵巣の血行不良から代謝が悪く冷えている事が多いので、老廃物を取ることで、冷えが無くなり生理痛や生理不順が改善されます。


産後の引き締め

昔より産後の肥立ちを良くするため使用されていたのがよもぎです。
子宮および膣を収縮させ、卵巣の機能を元に戻す手助けをしてくれます。

妊娠の体重維持 

クロロフィルには血中コレステロール値を下げてくれる効果もあり、不足しがちな栄養素(ビタミン・ミネラル・鉄分など)もたっぷり含みます。冷え・むくみも解消してくれます。

更年期障害 

よもぎに含まれる香り成分であるシオネールが脳神経を鎮静化し睡眠を促す効果。
いらいらした状態からゆったりとした状態に気持ちを落ち着けます。

子宮筋腫・ガン  

よもぎに含まれるクロロフィルは食物繊維の5000分の1と言う非常小さい微粒子です。このクロロフィルが体内の有害化学物質:ダイオキシン、PCB、残留農薬などを取り除きます。

子宮内膜症  

子宮や卵巣の老廃物を排出することで、内膜症の症状が緩和されます。



生理痛・生理不順  

よもぎに含まれるシオネールは、血液の流れを良くし血行を促進してくれます。
子宮を温めてくれるので痛みの緩和が期待できます。


ホルモン調整作用・冷え性改善効果

ホルモン又は自律神経系に何らかの障害が起こると末梢血管が収縮し、血流を阻害することによって冷え性を発症すると言われています。また、お腹が冷えると、全身の血液を内臓に集め内臓を守ろうとします。その為に手足の冷えが起きると言われています。天然のプロゲステロンを体に吸収させることによって、ホルモン調整作用や血液循環を改善する働きがあると言われています。



骨盤・子宮周りを温めるよもぎ蒸し湯たんぽ
よもぎホットシート


飲む:よもぎ茶など

腸のデトックス効果


食物繊維はほうれん草の10倍近くあり、
特によもぎに含まれるクロロフィルと言う成分は食物繊維の5000分の1の大きさで、小腸絨毛の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、有害金属(水銀、鉛)を取り除いてくれる働きがあります。

発癌抑制・コレステロール低下効果

また、発ガン抑制因子を増加させ、がん細胞やウイルスを阻止したり、食物繊維との相乗効果で血中コレステロールを低下させる働きがあります。

血液サラサラ効果

浄血作用で血液をサラサラにするので、アレルギーや高血圧にも有効で、よもぎに豊富に含まれる食物繊維との相乗効果で血中コレステロールを低下させる効果も期待できます。


付ける

傷の殺菌作用やアトピー改善効果

さらに、肌に付ける事によって、切り傷やアトピーなどの改善に昔から使用されてきました。これは、フラボノイドやピネンという抗菌作用・抗炎症作用のある物質による効果だと言われています。



↓ブログランキングに参加しています。クリックお願い致します。(^-^)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村




2013年9月21日土曜日

女性に嬉しい効能だらけ!ルイボスティーの力

「自然の万能薬」「不老長寿の薬」などと古来より語り継がれてきたルイボスティー。

ルイボスティーはステロイド剤のような抗炎症効果がありながらも副作用も無く、不妊、便秘、ダイエット、美肌などなど、あまりにも多くの効能から、産地のアフリカでは「奇跡のお茶」と呼ばれています。 


現在では日本でも、ルイボスティーは健康茶として広く知られるようになり、楽天市場の健康食品ランキングではトップ10に入るほど人気がありますね。


今回は改めて、ルイボスティーの驚くべき効能と効果を紹介します。




女性に嬉しいことだらけ!ルイボスティーの効能


★アンチエイジング(老化防止)・花粉症などのアレルギー症状の緩和
ルイボスティーには、活性酸素を除去する「SOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)様酵素」が多く含まれています。
活性酸素は本来外敵から体を守る役割がありますが、大量に発生すると自らの体を攻撃してダメージを与えてしまいます。
主な生活習慣病をはじめ、全病気の85%の原因が活性酸素だとも言われています。
また花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状を引き起こす原因とも言われ、更にはシミ・シワ・そばかすといった美肌の大敵にも、活性酸素が大きく関係していると言われています。
この活性酸素を抑え、細胞の新陳代謝を促す効果があるのが、SOD様酵素なのです。
病気や肌の老化に関係する活性酵素を取り除くことで、アンチエイジングに効果的と言われています。

★ダイエット、便秘解消
ルイボスティーには腸内環境を良くし、悪玉菌や毒素といったものを外に排出するデトックス効果があり、ダイエット効果だけではなく、善玉菌が腸の働きを活発にしてくれて排便を促します。

★夏バテ防止
ルイボスティーは天然のミネラル成分が豊富で、ナトリウムイオンのバランスが優れており、汗で失う体内塩分の補給につながって、夏バテ・熱中症予防に効果的です。

★安眠効果  
ルイボスティーはストレスを抑制し、脳の興奮を抑えて気分を安定させる効能があるため、グッスリと質の良い睡眠のサポートをしてくれます。ノンカフェインなので、就寝前の睡眠誘導にも効果的です。

★二日酔い解消
ルイボスティーに含まれるミネラルやプロテインが、肝臓の働きを助け、二日酔いを防止してくれる効能があります。

★流産の予防・不妊治療をサポート
厚生労働省の発表によると、過去に妊娠を経験した方の41%方が流産を経験しているという結果が出ています。
近年晩婚化が進む事に伴って、当然卵子の老化も進んでいます。
卵子の質が悪いと、染色体に異常がある確率が上がり、細胞分裂がうまくできずに流産してしまうという事が起きます。
ルイボスティーは抗酸化物質を沢山含んでいる為、活性酸素除去作用により、不妊や流産の要因となる卵子の老化を食いとめ、妊娠しやすい状態にしてくれると言われています。
またノンカフェインなので、日頃のカフェイン摂取を抑えることができ、妊娠しやすい体になります。もちろん妊娠中も赤ちゃんへの影響を心配せずに安心して飲めます。


ミネラルの宝庫!!ルイボスティーの成分


ミネラルは、人間の生理作用に大きく関わる重要な栄養素の一つです。

しかし人間の体内で合成することができないため、食事や飲み物から摂取しなくてはなりませんが、食生活が偏りがちな現代、それぞれのミネラルをバランスよく摂取することは難しくなってきています。

ルイボスティーには、鉄分、亜鉛、マンガン、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが、バランス良く豊富に含まれています。体の新陳代謝に不可欠な鉄分、カリウム、銅。健康的な肌を作る亜鉛。健全な神経システムに必要であるマグネシウム。強い歯と骨を作るのに毎日必要なカルシウム、マンガンも含まれています。






ルイボスティーの上手な飲み方


11030分煮出す
ルイボスティーは長く煮出すことによって、ルイボスの成分であるナトリウム・銅・カルシウム・フラボノイドなどの成分がよく出ます。

2)冷やすときはティーパックはそのままで
ティーパックを浸したまま冷ますことで、フラボノイドがさらに多く出ます。

31日の目安はコップに23杯以上

ルイボスティーは毎日飲み続けることが大切で、個人差はありますが、早ければ1週間程度で効果が実感できるようになるそうです。




ルイボスティのグレードとは?


牛肉にA-5C-115通りの「格付け」があるよう
に、ルイボスティーにも3つの「等級」があります。
最高級がスーパーグレード
次がチョイスグレード
そして安価なスタンダードグレードとなっています。
※ルイボスティー生産者によって名称は異なります。
枝の先端の部分を1番刈りしたのがスーパーグレードです。
南アフリカの強烈な太陽の日差しが直に当たるので、風味が豊潤でまろやか。
ルイボスティーを強烈な紫外線から守っているポリフェノールも豊富に含まれています。
ルイボスティーの木の表面部分だけなので、希少価値が高く、値段も高めです。
2番刈りがチョイスグレード3番刈りがスタンダードグレードとなっており、
安価ですがスタンダードグレードになると茎の部分も多く入ってしまい、苦味があります。
ルイボスティーの美味しさにこだわれば、最高級『スーパーグレード』を100%使用したルイボスティーが最適です。




ルイボスティの選び方


SOD含有量は、茶葉のグレードによって左右されることが多く、
グレードの低い茶葉にはSODがあまり含まれていないことが多いです。
SOD摂取が目的でルイボスティーを飲む場合には、しっかりと茶葉のグレードとSOD含有量をチェックする必要があります。

この記事のHPはこちら↓
http://rooibos-tea-for-women.webnode.jp/

↓ ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村






2013年9月20日金曜日

脂漏性湿疹ぶり返す・・・

先月ブログに書きました脂漏性湿疹のその後―――



ステロイドとビタミン剤で
一旦治ったように見えていた湿疹・・・

しかし、ステロイドを止めて1~2週間すると、
またブツブツが少しずつ出始めてしまい、
再びステロイドを塗る事に。

治ってステロイドを止めて、
また出てステロイドを塗っての繰り返し!

ステロイドは長期使用は危険という話は
良く耳にしていたので、再び皮膚科へ行きました。

ところが、症状が軽いので・・・
とりあえずステロイドの濃度をさらに弱くしたものを、
塗り続けてみてくださいとのことでした。

なんか解決になってないなーと思いながら、
家でネットを調べてみたところ、

脂漏性湿疹の原因となる真菌を抑える薬を使用しないと、
ステロイドだけでは根本治療にならない。
ステロイドのみを処方し続ける病院には注意!

との記述が・・・!!?

まさに今の病院じゃない!?と思い、
他の病院を当たる事に。

前回は美容皮膚科を調べ、ちょっと遠くまでわざわざ通いましたが、
今回は近所のアレルギー科もある皮膚科専門医へ行ってみたところ、
まずルーペで皮膚を確認後、
皮膚組織を取り、顕微鏡で確認してくれました。

結果、
脂漏性湿疹の原因菌があまり見当たらないので、
すくなくとも額はニキビではないかとのことでした。

あれー?前の病院と診断違う・・・

ただ、頬はやや乾燥の傾向があるところを見ると、
脂漏性湿疹の可能性があるので、
額にはニキビ用に抗生物質の入った軟膏、
頬には湿疹用に抗真菌剤の軟膏を処方してもらいました。

ニキビと湿疹のダブルパンチとは・・・(+o+)
脂漏性皮膚炎の治療には結構時間がかかると言いますが、
地道にこれで良くなることを祈ります・・・(>_<)


追記 
その後の経過について、11月にアップしました。
気になる方はこちらも見てみて下さいませ。
http://mukaisaki615.blogspot.jp/2013/11/blog-post_6.html




↓ ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村




PCやスマートフォンからオトクにショッピングするならA8.netのセルフバック


2013年9月17日火曜日

むくみ解消には腹式呼吸が効果的!!




日頃デスクワークで座りっぱなしの方、
立ち仕事で立ちっぱなしの方、
夕方になると、足がパンパンにむくむ事多いですよね?

酷い時は痛みを伴う程・・・

むくみがさらにひどくなると、
溜まった血液が血管から染み出て、
ひざ下に内出血のような斑点ができたり、
小さな出血がおこることもあります。


そんな辛いむくみを手軽に解消できる方法をご紹介致します。



それは・・・
腹式呼吸!!



以前TV番組でも実験検証が行われていたのですが、
足首や首を回すなどの運動より、
腹式呼吸の方が、血流が明らかに良くなっていました!

腹圧によって、注射器で吸い上げるように
足の血液が心臓にもどりやすくなる為らしいですよ。

腹式呼吸と共に、足首のストレッチも並行すれば、
より効果的です!!

仕事の合間にするもよし
寝る前に布団の中でするもよし
もっとも良いのは、お風呂上がりの体が温まっている時だそうです。

血流を良くして、体の滞りをリセットする習慣を身につけたいですね!

↓ ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)


2013年9月16日月曜日

アッケシソウ(함초)はやっぱり便秘に効く!?














アッケシソウ。
別名サンゴ草ともいい、
韓国ではハムチョ(함초)と呼ばれている植物。

あまり日本ではメジャーではありませんが、
「ミネラルの宝庫」と呼ばれ、健康食品として知られています。

7月に効能など詳しくご紹介しましたが、
最近すっかり飲み忘れていました。

飲み始めてからここ一年、かなり順調にお通じが来ていたので、
私はもう便秘とは無縁♪
と油断をして、しばらく飲み忘れていたら、


あらら。。。

なんかお便りが来ない・・・


そんな日がちょこちょこあるようになり、
最近調子が悪くなったな―と思っていたら、


もしかしてハムチョのせい!?
と気付き、
それから真面目に再開したところ、
調子が戻ってきました!!

やっぱり便秘に効くんだな―ということを、
今回改めて実感(*^_^*)

旦那にその話をしたところ、
やはり飲むのと飲まないのとでは、
明らかに調子が違うと言っていました。

日本ではちょっと高いけれど、
韓国では豊富に採れるため、お値段もお手頃です。
便秘に悩んでいらっしゃる方、
韓国旅行に行かれた際は、
是非探してみて下さい☆
お勧めです!!

↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村







2013年9月15日日曜日

10代前の先祖は1024人も!?

皆さん、自分と先祖の関係って、考えた事はありますか?

そんなことを突然言われても、???と思われる方が多いかもしれませんね。

普段私たちが先祖を意識する機会と言えば、
お盆にお墓参りをしたり、
仏壇が家にある方は、
その前で手を合わせたりしながら、
ご先祖様の事を祈ったり、
話しかけたりすることはあるかもしれませんね。




さて、自分と先祖の関わりを改めて考えさせられる記事がありましたので、
ご紹介したいと思います。

あるNPOが発行している冊子にこのような内容が載っていました。




自分から先祖をたどると、
自分の両親(父母)がいて、さらにそのまた両親(祖父母)が二組います。






このようにして10代前までたどってみると、
関わる人は単純計算で1024人!!
20歳で子供を残すと仮定して、
20代前の400年前までさかのぼると、約100万人!!



たった400年前でも、自分が誕生するまでに関わる人が
約100万人もいるって、凄い事ですよね!



先祖の中に親戚同士の結婚があれば、
ルーツが重複するので、もっと少なくなるかもしれませんが、
それにしても、
それだけ多くの人の中で、
そのうちたった一人でも欠けてしまうと、
「私」は存在していなかったということになります。

子供を育てるというのは、必ず苦労を伴います。
それでも親は子供の幸せを無条件に願うものです。
ということは、無数の先祖達が苦労しながらも子孫の幸せを願って、
命をつないできた愛情の結実が「私」ということになります。



―そのように考えると、
私という存在は、何万という先祖の想いが込められた、
貴重な命だと言えるのかもしれません。。。。


命を繋いできてくれたご先祖様、
そして一番近い先祖である両親に、
改めて感謝したいですね(*^_^*)


そして、これだけ多くの先祖を抱えているならば、
赤の他人と思っている人同士が、
少しルーツをたどれば同じ先祖という可能性も!?

「人類、みな兄弟」という言葉が、
少し身近に感じるようになりました☆



↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)


にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

2013年9月14日土曜日

心のデトックス―マホメッドとブッダの教えより―



イスラム教の開祖であるマホメッド。

名前は知っているけれど、どんな教えを説いたのか、
ほとんど知識がありませんでしたが、
最近知った教えの中に、このような言葉がありました。



「力強いとは、相手を倒すことではない。
それは、怒って当然という時に、
心を自制する力を
持っているという事である」


怒りという感情は誰にでも湧いてくるものですよね。
それを自制できるか、
できずに表に出してしまうか、
それによって大きく結果が変わってきます。



仏教の開祖であるブッダの教えにも
似たような内容があります。



「体に入った蛇の毒をすぐに薬で消すように、
生まれた怒りを速やかに制する修行者は、
蛇が脱皮するように、この世とかの世とをともに捨て去る」
(スッタニパータより)


蛇の毒とは、自身から生じる怒りを示していますが、
仏教では、この怒りを治められる人を、
熟練の修行者を意味する比丘(びく)と呼ぶそうです。

「この世とかの世」とは、輪廻を意味し、
怒りという猛毒を消すことが出来れば、
輪廻の苦から解脱することができるという教えだそうです。



以前読んだことのある「脳内革命」という本でも、
怒りの感情は、
蛇の猛毒に匹敵する毒性を引き起こし、
健康を害する原因になるとも書かれていました。



誰にでも例外なく湧きおこる怒りという感情―

世の中で起こる様々な事件を見てみると、
怒りを制御出来なかった事が原因となっていることが少なくありません。


自制するということは、
多大なエネルギーの消耗と、心の痛みを伴うものですが、
ブッダやマホメットが説いたように、
自分の内から湧いてくる猛毒を、
自ら解毒することができる「力強さ」を
一人ひとりがもつことが出来たら、
きっと世の中はもっと平安になるのかもしれませんね。。。。


↓ブログランキングに参加しています。クリックお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村